2月1日、例年なら、1番寒い時期ですが、今年は、暖かいので、
今まで、この時期には、まず、行かない、山方面に行こうと。
目指すは、お清めの湯。
もし、凍結で、ダメなら、途中で、引き返すことも、考えて。
出発。
いつもの、コンビニで、集合。

T-MAX氏とは、デジタル簡易無線で、交信をしながら、行きます。
休憩や、ルートの調整等には、便利ですね。
今日は、天気も良く、空も青いです。

1時間ほど、走り、田沢で休憩。

果物など、購入。
三遠南信道に乗ります。


ここは、工事中ですが、早く工事が終わり、繋がって欲しい道路です。

降りて、R151を走ります。


1時間ほど、走ったので、道の駅、宮島で、休憩

一人のライダーに会って話をしたら、今日は、ライダーが少ないと言っておりました、
まー、暖冬と言っても、山は、寒いですね。
出発して、R151を行き、新野より、R418に入ります。

ここまで、来れば、あと、10分ほどですね。
一箇所、日陰の部分で、ちょっと、凍結部分があったが、問題無かった。
ほどなく、到着。

なにやら、工事をしてます。
張り紙があり、来週あたりから、1ヶ月ほど、休館のようです、
やってて、良かった。
ここで、温泉につかり、昼食をとります。
ここで、暖まって、エネルギー補給して、出発。
帰りは、ルートを換え、茶臼山高原道路を走ります。

前方に少し雪。
道路、頂上付近。

右側に少し雪。
スキー場もありますが、雪不足のようですね。
県道10号線、80号線、R151に入り、東栄町で、休憩。
こちらの、ルートは、山道が楽しいですね。

更に南下して、奥山で、最後の休憩。

ここは、駐車上も広く、ベンチもあり、いい休憩場所です、自販機がないので、
ちょっと、歩いて、買いに行く必要があります。

リヤカメラを付けたので、後を走る場合は、撮影した動画で、
ライディングのチェックも出来ます。

帰りは、温泉で、暖まったので、順調に走れました。
2台とも、ハンドルカバーもやってるので、手の寒さに問題なく、行けたのが、良かったです。
この時期に山方面走れたのが、収穫でした。
ソロもいいが、二人も楽しい。