Vストローム650XT(2019)-気ままなライダー

Vストローム650XTに乗り換えた記録

エンジン警告灯の原因

エンジン警告灯の原因 今のところ、私のVストローム650XTのエンジン警告灯の原因は、 スターターリレーと断定してます。 ひところ、なりを潜めてましたが、たまに、エラーが出たりします。 1度出ると、その日のツーリングでは、結構、長時間、点灯す…

ジェスマイクのインカム R18-lite

ジェスマイクのインカム R18-lite ステレオでは、無かった。 バイクに付いている、ナビ&レーダーをコードでオーディオミキサーにつなぎ、1つにして出力、ブルートゥースでインカムに飛ばして、使っています。 この写真のR,L入力。 オーディオミ…

Vストローム650XT-フロントタイヤ交換後のインプレ!!!!!!

Vストローム650XT-フロントタイヤ交換後のインプレ!!!!!! 交換が、スムーズに、進んだので、走りにでかけました。 走り出してすぐ、感じるのは、倒しこみ、すごく重くなった。 すり減ったタイヤと新品の差ですね。 ジャイロ効果が、すごく上が…

Vストローム650XT フロントタイヤ交換 6回目 !!!!!!

Vストローム650XT フロントタイヤ交換 6回目 !!!!!! フロントタイヤの、スリップサインが、出たので、交換。 毎度毎度の、物価高で、タイヤもさらに高い。 走行 82713km 前回交換 69007km 13706km、走行したということに…

オイル交換15回目!!!

オイル交換15回目!!! 今回、時間が取れたので、交換、今年の夏も暑いので、 ちょっと、早めの交換となりました。 82436km 前回 77523km、今回の走行距離は4913km。 ちょっと、速いタイミングですが、交換できる時が、交換時期でもあ…

リヤハブのベアリング交換!!!

リヤハブのベアリング交換!!! これは、もともと、Vストローム650XTに、付いていた、ハブ。 多分70000km強走っている。 交換した時(外した時)の距離を覚えてないので、 距離は、推定です。 今、Vストローム650XTについている、ハブの…

夏用スクリーンに変えて見て!!!

夏用スクリーンに変えて見て!!! 大体、純正より、8cmぐらい、下がったわけですが。 走ってみると、首から、上に、風が来るように、なりました。 顔の部分には、風があたります。 純正より、かなり、風を感じるようには、なりました。 まずは、正解です…

夏用スクリーン

夏用スクリーン 今年も、猛暑で、夏、走るには、暑い。 夏は、純正スクリーンで、走っていますが。 先日の猛暑で、走ったら、暑い。 風の通りを手で、確認したら、純正スクリーンは、 ヘルメットの上部の、上ぐらいに、風が、行く感じ。 スピードによってか…

Vストローム650XT 空気圧調整 !!!

Vストローム650XT 空気圧調整 !!! Vストのユーザーマニュアルをみていて、空気圧のところで、 一人乗車時、フロントは、225KPA、リヤ250KPAが適正値となって いました。 昔、それほど、空気圧を意識してないころ、何気なしに、乗った…

スリードチェーンリュクスゴールド色落ち???

スリードチェーンリュクスゴールド 交換時の写真 今年の2月に交換してから、7500kmほど走りました。 チェーンは、なるべく、500km毎ぐらいに、 チェーンの掃除、給油をやってます。 そこで、感じたのが、最初は、綺麗なゴールドだったのですが、…

ブル-トゥースインカム!!!! その3

ブル-トゥースインカム!!!! その3 今回のインカム同士でのツーリング中の会話は、試しましたが、 ツーリングでは、使用できないことが、わかりました。 やはり、それなりの値段を出さないと、無理なんだなと、確認しました。 4万円以上なのかな? デ…

ブルトゥースインカム!!!! その2

ブルトゥースインカム!!!! その2 購入したインカムが、届いて、まず、ヘルメットにスピーカー&マイクを取り付け ました、これは、無線と同じですね。 説明書をみながら、使い方を確認して、無線機とインカムを繋げてみました、一応、認識は、しました…

ブルトゥースインカム!!!!  その1

ブルトゥースインカム!!!! その1 ツーリングでの会話は、デジタル簡易無線で、やっているので、会話用には、 IC-DPR6 IC-DPR30 2機種持っているので、 不要なので、個人的には、使うことは、無いと思ってましたが。 CB1300SB氏が…

上矢作風力発電所 風の森展望台

上矢作風力発電所 風の森展望台 と、いうところに、行ってきた。 これも、同じく、グーグルマップを見て、発見した。 ここも、初めてなので、今度は、ナビに設定、経由地も、しっかり、セット。 ですので、比較的スムーズに行けたんですが? ナビで、到着し…

ふくしまてっぺん公園

ふくしまてっぺん公園 と、いうところに、行ってきた。 最近のグーグルマップは、写真が、出てくるので、 地図を見ていて、ツーリング先に、良さそうな、 ところを、発見、行ってみた。 4月末ごろに、行きました。 この日は、CB1300氏と走り、用事が夕…

カーナビ

カーナビ ユピテルの、2020年ごろの、ナビと、 2015年のゴリラ、3年更新無料の地図デ-タは2018年ぐらいを、バイク用に、持っているのだが。 地図が、古い。今は、2025年。 ユピテルのナビは、地図の更新が、無い、タイプだが、価格が、1…

もともとのハブの清掃から塗装

もともとのハブの清掃から塗装 ハブの掃除をしてみると、汚れが、こびり付いている。 鋳物のそのままの、バリやでっぱり、もあり、 拭いたり、削ったり、磨いたり、 結構、骨が折れる作業でした。 裏側もハブダンパ-のゴムが、こびり付いていました。 ごし…

ツーリングに行きながら足腰を鍛える!!!!!

ツーリングに行きながら足腰を鍛える!!!!! バイクに乗っているだけでは、体は、鍛えられない。 そこで、ツーリングしながら、体を鍛えられないか、考えた。 一般的には、30分以上、速足で、歩くとか、足に負荷をかけながら、歩くとか。 なかなか、ツー…

アルミリヤスプロケットの摩耗具合!!!!!

アルミリヤスプロケットの摩耗具合!!!!! リヤハブを交換時に、 スプロケットを外す機会が、あったので、摩耗具合を見てみました。 汚れを落としたのは、2か所ぐらいです。 見ためは、前回と、ほとんど変わってないように、見えます。 この時点での、走…

Vストローム650XT_購入したレギュレターレクチャーファイヤーのチェック

Vストローム650XT_購入したレギュレターレクチャーファイヤーのチェック 購入した、パーツのチェックをしよう。 これは、今、付いているのを、外して、付け替えてみよう。 取り付けは、バイク、右側のフレームの下に付いている。 ねじを外して、カプ…

ステム調整後の走行!!!

ステム調整後の走行!!! 止まる度に、カクンとなっていた、ステム。 調整後、走ってみました。 まず、1番問題だった、止まる時に、カクンとなていた、音、感触は、 無くなっていました。 やはり、ステムだったのでした。 整備は、正解でした。 まず、乗り…

ステムなのか?Vストローム650XT停止時にカクンとなる???

ステムなのか?Vストローム650XT停止時にカクンとなる??? 今までは、たまに出ていた症状が、もう、頻繁に出る。 ブレーキをかけて、止まるときに、かならず、カクンとなる。 ガタがあるようです,これは、何が原因か、 しっかり、調べようと思います…

オイル交換14回目&オイルフィルター交換!!!

オイル&オイルフィルター交換 オイルの交換時期を忘れていて、遅くなった。 6000kmに対して、1000kmほど、多く走ってしまった。 まー、寒い時期だったので、良いかな? 前回交換時は、70443㎞、今回77523KM。 7080km、走行し…

リヤハブ交換後のインプレ

リヤハブ交換後のインプレ インプレと言っても、同じ物に変えただけなので、性能的なインプレとは違います。 今回、色を塗っただけで、装着してみたわけですが。 ベアリングは、交換無しで、取り付けて。 走ってみました。 ベアリングが、交換した方が良いか…

リヤハブ交換!!

リヤハブ交換!! リアホイールハブの交換 タイヤを外しました。 そして、スプロケットを外します。 ネジを緩め、スプロケット外しました。 ホイールのベアリングも確認しておきます。 問題なく、スムーズに動きます。 黄色に塗装した、リアホイールハブを、…

リヤハブ塗装しました!!!

リヤハブ塗装しました!!! 時間が、取れたときに、 これを、取り付けてみます。

リヤホイールハブのスペア購入

リヤホイールハブのスペア購入 ホイールとセットの物を購入。 使うのは、ハブだけですが。 オークションでは、送料込みで、これが、1番、安かった。 以前から、思っていたのだが、チェーンやスプロケの掃除をしているときに、 リヤホイールハブが、汚れてい…

ODBⅡ診断ツール

ODBⅡ診断ツール 購入してみました。 これを、Vストローム650XTに、つないで、診断をしようと、思います。 車には、直に繋がるようですが、バイクには、別途、アダプターが、必要です。 スズキのバイク用の、アダプターです。 バイク屋も、忙しくて、電…

レギュレートレクチャーファイヤー

レギュレートレクチャーファイヤー SV650のエンジンの、かかりが、悪い問題を調べて行く上で、 年数が、経つとやられそうな、部品が、出てきて、そのうちの1つ、 レギュレートレクチャーファイヤー 純正の価格は、22000円、ぐらい。 いろいろ、調…

エンジン警告灯点灯

エンジン警告灯点灯 この時は、その週に、寒波が、来ていて、暫くの間寒かったのと、そのあと、3日間は、寒波が、 居座るという時期で、ありました。 セルスタートボタンを押しましたが、なんの反応も無い。 ヘルメットかぶっていたので、カチカチ音も、解ら…