Vストローム650XT(2019)-気ままなライダー

Vストローム650XTに乗り換えた記録

フロントスプロケ14丁購入

フロントスプロケ14丁購入







いろいろ、探して、なんとか、売っているサイトが、あったので、購入。



JTのものですね。






取り寄せのため、3-4週間かかります、急いでなければ、購入可能ですね。



価格もリーズナブルで、送料込みで、2500円未満でした。



型番には、520とか書いてあるので、これ、520サイズなのか?





と、思ってしまいますが、これで、525サイズのようです。




14丁、かなり、直径が、小さく感じます。


純正の15丁も、購入してあり、、16丁と、3種、並べてみました。








14丁、15丁、16丁、並べてみました。




見た目、直径の差が、あります。




















ノギスで、直径を、測定、おおざっぱな、測定ですが。



77mm、82mm、87mm、ぐらいですか。



1丁、増えるごとに、5mmぐらい、大きくなる感じです。



16丁を、最初に、使ってみたいと、思っておりますが。




純正サイズの、15丁を、交換したとき、あまり、スペースが、無かった、




印象が、あります。



なんとか、取り付けたいですね。



どんな、乗り味になるか、楽しみです。




そしたら、次は、14丁かな。




準備した物は、全部、使ってみよう。

冬の走行を快適にするための防寒対策アイデア!!!!

冬の走行は足元が冷える-対策したい!!!




Vストローム650XTは、エンジンが縦置きのVツインなので、




エンジン回りが、スリムです。




その為、常時、足に風が当たり、とくに、つま先付近が冷えます。




靴下を2枚履いたり。




カイロを張ったり、しましたが、さすがに、冷えます。



直接、風が当たらないようにしたい。




カウル回りも、肩や、腕付近にも、風があたります。





そこは、スクリーンのロング化と、防寒ジャケットで、防ぐことが、できました。







手元の寒さは、ハンドルウォーマーで、解決。




後は、足に直接あたる風を防ぎたい。





そこで、考えました。







材料を購入、すでに、切断してあります。




材料費は、ホームセンターで、3000円程度、使うのは、1/4程度。








ポリカ中空ボードです、軽いです。







曲げるところに、溝を入れます。












穴をランダムに開けます。




取り付けました。



取り付けは、タイラップ(百均)です。






走ってみました、とりあえず、問題なし。



エンジンガード(アクセサリーバー)があるので、取り付けができました。




ただ、奥様は、見て、大笑い。



まー、カッコが、良くは無い。



















この後、峠で、擦ったので、下の方を、40mmほどカット、




ハサミで、カット出来ます。




たまたま、高速道路、120km,区間を走りましたが、問題ナシ。




まー、追い風でしたが。





しばらく、これで、走って最終形状にして行く予定です。





効果は、どうか?




ということで、走っていて、ニーグリップ状態から、




足を広げると、風圧を感じます。




足の外側を風が通っているのが、わかります。




高速などは、良くわかります。




低速でも、効果は、あるのじゃないかと、思われます。




今後、ツーリングで、足先が冷たくて、”走りたくない”とならなければ、成功ですが???




今シーズンは、これで、様子を見て行きます。




結構な、低予算で、出来ました。

シフトゴム消耗またまた交換今回は早めに!!

シフトゴム消耗またまた交換今回は早めに!!





シフトゴム、ちょっと前に交換したばかりだと、思っていましたが。





かなり、摩耗していた。







ブーツを痛めるし、



そんなに、高い物でないので、早めに、交換。




多分1個-200-300円。







古いゴムを取り外し、切って外すのが、楽ですね。









交換完了。








走行距離は、61054km。




前回交換は、調べたら、43677kmでした。




17377km、持ったことになります。




交換してから、1年3-4か月経ってました、人の感覚は、あてにならんもんだなー。

純正のフロントスプロケ購入&使用済み品と比較

純正のフロントスプロケ購入&使用済み品と比較





純正の15丁のフロントスプロケ、モノタロウで、購入。



10%オフの日に、購入、3950円なり。





タグに、株式会社プロトとなっている、これを、造っている、


メーカーかな?




今回は、前回交換した、純正品と、比較してみよう。




最初、交換したとき、よこから、比べてみましたが、






どこが、減ってるのか、解りませんでした。







今回は、じっくり、観察してみました。








左が、使用済み品、右が、新品です。



左右のスプラインの部分を見ると、左側は、ピンカドですが、


右側は、R形状になってます。


これ、向きが、あるんですね。



Rが、あると、嵌めやすいのかな。



今度は、スプロケの、円周上を、外側から、比べてみました。







2つ並べると、違いが、良く解りますね。



左側が、摩耗して、光ってますね。






ドライブ側なので、力のかかる所が、摩耗が、大きいのが、


解ります。



交換時は、そんなに、摩耗してないと、思ってましたが、



比べると、減っていることが、良くわかります。



今までは、見方が、違っていたんだな。

リヤのスプロケアルミ素材を購入してみました。

リヤのスプリケアルミ素材を購入してみました。




純正サイズで、47丁の物を、購入。








XAMのアルミの47丁を注文したのですが、納期未定の為、キャンセルとなりました。




そこで、探して、AFAMの物を注文、ここは、在庫あり、とのことなので、



翌日発送してくれました。



だいたい、1万円、強かな。

















ここで、重さの測定です。










はかりに吊るします。








340gですね。



純正スチール製と比べると、580gの軽量ですね。





チェーンで300g、リヤスプロケで、580g、の軽量となります。




いろいろ試して、走りの違いを比べてみたいと思っております。

CB1300氏と1泊ツーリングその5完結編!!!!!

CB1300氏と1泊ツーリングその5完結編!!!!!








道の駅 飛騨たかね工房で、昼食を取り、さ-、出発です。







この後は、凍結は、なさそうなので、楽しく走りたいと、思います。









道路の状態は、良さそうです。








道の駅、飛騨朝日村を、通過します。









日陰は、まだ、雪が残ってますが、凍結は、無さそうです。






朝日を過ぎ、道の状態は、だんだんと、良くなっていますね。









高山市街には、行かず、左折して、国道41号線に、入ります。








左折します。








ここで、41号線に、入ります。







下呂方面、R41に入り、路面は、良くなってきました。




道路脇の雪のみ、これから、普通に、走れそうですね。







もう、普通の、ツーリングですね。








41号線に入り、ガソリンスタンドを、見ているのですが、




日曜日、やってないところが多い。




私のバイクは、20Lタンクで、ぎりぎりまで、走って、何キロ走れるかなって、



思ってましたが、これだけ、休みが多いと、やってるところで、入れていくことにします。





これで、燃料のこと、気にせず、走れます。







そうこうしてるうちに、下呂付近、左方向で、R41から、


R257に入ります、中津川方面。









道路状態は、良いので、快走です。












道の駅の看板、発見、休憩していきます。







到着です。道の駅-加子母、クシタニのコーヒーブレイクミーティング、やるところですね。


休憩します。






休憩して、出発、こちらの、ナビと、向こうの、スマホで、




無線で話ながら、ルートを、決めます、ここを、右折とでました、



こちらの、ナビも、右折と出てましたが、直進と、変わったけど、走ったことないので、




行ってみます。








国道でないので、道は、空いてますね。軽快に走れます。




右手方向、恵那峡ランドかな?








ナビのおかげで、R19号、中央高速の下を、すんなり、通過。







恵那市街の混雑を見事に、回避して、R257に、接続。



次も、ナビでないと、解からんかな。




R257を軽快に走り、道の駅、名倉まできました、休憩します。


茶臼山の麓になるのかな?





ここまでくると、後、2時間弱で、帰れるかな。





ここは、結構、風が、強いところのようです。


出発します。山を下ります。







ここは、R257、設楽町です、今、ダムを造っているんですが、



この辺りは、水没するのかな?




それまでは、走れます。







そして、新城市、道の駅、三河三国まで来ました、最後の休憩です。






日が暮れるのは、速いです。



暗くなってきたので、フォグも点灯。






自宅も近くなってきました、ここで、流れ解散です。







帰ってきました、いつものガソリンスタンド,ここで、ガソリンを、入れて、帰宅します。




今回の旅は、季節はずれの雪の影響で、あまり、見どころもありませんでしたが、




雪、また凍結路面を走るということは、あまり、無いことなので




いい経験には、なりました。




これから、道中、雪に遭遇しても、そんなに、あわてずに、行けるかなと、推測します。




ビーナスラインは、走れませんでしたが、すごく、印象に残ったツーリングとなりました。



そして、何か、満足感のある、ツーリングとなりました。

CB1300氏と1泊ツーリング その4!!!!

CB1300氏と1泊ツーリング その4!!!!


R19号、R361号を走り、高山方面へ、向かっております。


道の駅で、休憩をして、元気をつけて、出発です。









高山、開田高原への、看板を発見。










ここを、右折、高山方面へ。








路面は、よさそう。!!







だが、少し行くと、脇に雪が。










トンネルを抜けると、開田高原






そして、開田高原を、走り抜け。







R361を走っていると。






御岳山が、見えてきました。








ここで、しばらく、景色を堪能します。


































景色を堪能し、出発します。









道には、ちょっと、雪が、残ってます、もう、ここまで、走って来たので、





後戻りは、ぜず、行くことにします、前進あるのみ。










さらに、標高をあげるようです。





















トンネルの後の、橋が、凍結してて、やばい、状態です。
























とにかく、橋の凍結が、やばい、今回のことで、トンネルの後の、





橋には、すべて、凍結状態、コケないように、ゆっくり、走ります。




幸い、すべる、感じは、ありません。
















なんとか、雪が、少なくなって来たのかな???







橋の雪も、わりと、少な目。







ちょっと、調子づいて走ったら、ズルっと来た。




多分、トラクションコントロールに、助けられたと、思う。





立て直し、コケずに、済んだ。


















トンネルの出口の橋の雪は、どうか??






橋の雪は、ありません。



そろそろ、雪の峠は、越したのか???







だいぶ、路面の状態が、良くなって来たのか、期待です。






そうこうしてる内に、道の駅を発見。






ここで、一服、昼食とします。




まー、とにかく、橋の凍結は、やばかった、なんとか、コケずに来れて、良かった。




まー、私のVストロームは、4年半経っているので、いいですが、



新車のCB1300SB氏は、まだ、慣らし中なので、コケては、




大変なので、あんな道を走り、よくぞ、ここまで、来たと思います。!!!!!





食堂のおやじさんに聞くと、これから先は、平野部なので、雪はあっても、凍結は、




大丈夫だとのこと。





向こうの方は、山だから、と、言われました、そうか、山方面から、来たのか?





とにかく、昨日の雨、雪で、あまり、楽しめなかったので、




R361は、楽しい道の印象だけで、来てしまいましたが、大変でした。





それと、こちらの方面が、これほど、雪が降っていたとは、予想外でした。





その5に続きます。