ステムなのか?Vストローム650XT停止時にカクンとなる???

今までは、たまに出ていた症状が、もう、頻繁に出る。

ブレーキをかけて、止まるときに、かならず、カクンとなる。

ガタがあるようです,これは、何が原因か、
しっかり、調べようと思います。
まず、いままでのことから、ステムナットの状態を確認したいと思います。
途中で断念してましたが、今回は、
ステムナットが、緩んでないか、調べてみるます。

そこが原因だと、いかんと思った。
今までは、簡易的に、調整できないかと、やってみましたが、
中途半端な気持ちでやっていたので、
残念ながら、ナットが、緩みませんでした。
今回は、外せるところを、外して、やってみた。

ヘッドライトバルブを、変える時のように、
フロントカウルの、左右。
メーター


タンクの所の、カバー。

このあたりまで、外すと、レンチに、力を、入れられるとみて。

クラウンナットを外し、トップブリッジの左右のフロントフォ-クの締め付けボルトを緩め。
これで、5mmぐらい、トップブリッジが、上に動いたので、

レンチに、パイプを付けて、えいっと!!、力を入れたら。
回った!!!!!
よしよし!!!!
レンチで、緩くなるまで、まわし、手でまわして、隙間を開けました。

さて、この下のステムナットが、緩んでいるのか????

ワッシャーを上げて、
回してみると、なんと、軽く回る。???
やはり、緩んでいた。??!!
どのくらい回したかは、正確では、ありませんが、半周から1周ぐらい、回ったような気がします。
現在77523km。
摩耗したのかな?
そして、締め付けました。
このレンチでは、トルクは、計れませんが、大体の、感触で、締め付け、
ちょっと、戻して、完了。
各部を取り付け。
メインスタンドを、おろして。
勢いつけて、ブレーキを、かけてみます。
何回か、やってみました。
ガタは、感じませんでした。
これで、良いでしょう。
後は、次回、走ってみます。
最初に感じた時から、時が、経っていますが、判断が、難しいところですね。
ステムも、調整が必要と感じたこの頃です。
今回。わりと、カバーを、外すのが、短時間に出来たので、
次回からは、こまめに、やってみよう。