Vストローム650XT(2019)-気ままなライダー

Vストローム650XTに乗り換えた記録

スターターリレーを購入した!!!

スターターリレーを購入した!!! Vストローム650XT-のリレーも7万キロ以上走っているのと、 1回、固着っぽく、始動しなかったことが、あったのと、SV650のリレーの 故障もあり、消耗品なので、予備で、購入しておいた。 結構、この、部品は…

純正ツール

純正ツール これが、あると、警告灯が、点灯した時に、シート下の、カプラーに接続して、キーオンで、 Vストローム650XTのメーターに、診断が、表示されるようなので、購入しておきました。 ケーブルだけなので、携帯用ですね。 価格も、送料込みで、…

ハブダンパー交換後のインプレ!!!

ハブダンパー交換後のインプレ!!! ハブダンパー交換後の走りに期待ですが。??? ユーチューブなどを、見ると、かなり、良くなるというようなことが、 言われてました。 なので、走りが、良くなることに、漠然と期待してました。 走りが良くなるというか…

ハブダンパー交換

ハブダンパー交換 ネットで、ハブダンパーの寿命など、調べてみた。 出てるのは、15000km-20000kmとか。 タイヤ交換、2回目で、交換とか、出てました。 70000km超では、遅すぎなのか? 購入しました。 今回は、モノタロウで、購入。 …

ハブダンパー

ハブダンパー スプロケット(ハブ)と、ホイ-ルの間に付くものです。 この、5個ほどある、ゴムですね。 これは、ダンパーが、効いていると、なかなか、スプロケット(ハブ)が、外れないのです。 力を、入れて、引っ張って、外れるというものです。 先日、…

スリードチェーンリュクスのインプレ!!!

スリードチェーンリュクスのインプレ!!! 取り付けた、今度のチェーンは、どうなのか?? まず、見た目ですね!!!! 見た目が、良いです。 反対側から見ても、良いですね。 シルバーチェーンもメッキで、錆びには、強かったですが、見た目は、ゴールドで…

スリードチェーンリュクス取り付け

スリードチェーンリュクス取り付け 今回、取り付けるのは、スリードチェーンリュクスのゴールドタイプ。 それが、90Lと96Lが、2つ買っても、とても安く売っていた。 これって、新品なら、2個いちで、使えるかな???、そう思ったので、買ってみた。 …

チェーンDID-VR46はどうなのか???

交換したチェーンDID-VR46はどうなのか??? 去年の春に交換した、チェーン。 VR-46 対応排気量は、400ccから1000cc。 交換した頃は、何か、チェーンが、伸びる感覚が、多かったイメージがある。 初期の伸びというか?、結構な間、…

エンジン始動時カチカチと音がして始動しなかった???

エンジン始動時カチカチと音がして始動しなかった??? SV650の時と、まったく、同じ症状が、出た。 ただ、違うのは、2回目の、セルスタートで、問題無く、エンジンは、 始動した。 Vストローム650XTも、いつか、スターターリレーが、 ダメにな…

奥浜名湖展望台

奥浜名湖展望台 ここは、アニメの聖地として、知っている方も、いるかと思います。 ただ、展望台は、老朽化の影響で、取り壊され、展望台は、無くなりました。 ちょっとした、丘が、あるだけです。 そして、木が、成長して、丘からでは、展望は、良くありま…

サービスマニュアル!!!!

サービスマニュアル 最近、Vストローム650XTも警告灯が、出たりで、いろいろ、知りたくて、検索してみた。 新品のサービスマニュアルって、すごい、高価なのね??? 4万円を超える価格。 とても、手が出ない。 中古を探そう!! なかなか、タイミン…

エンジン警告灯の点灯について解ったこと!!!

エンジン警告灯の点灯について解ったこと 4月以降、点灯は、スペアキーを作った時に、点灯。 あの時は、まだ、スペアキーは、製作途中で、完成でなく、試して、セルを回しましたが、エンジンが、始動しなかったので、 点灯したと、思う。 なので、ここ、し…

交換したリヤのアルミスプロケットの摩耗はどうなのか???

交換したリヤのアルミ(ジュラルミン製)スプロケットの摩耗はどうなのか??? 交換したのは、67222km。 今、73350km。 6128km、走ったのですが。 アルミのなかでも、一番硬質な、部類のジュラルミンが、素材のスプロケット。 予想とし…

Vストローム650XT-リヤタイヤ交換-4回目-!!!

リヤタイヤ交換-4回目-!!! タイヤが、そろそろ、寿命なので、交換の運びとなった。 交換時は、73350km、前回、52949km。 今回、20401km、走ったことになる、長持ち、したというか、 交換時期が、少し、遅れたかな。 スリップサイ…

Vストローム650XT冬仕様に変更!!!

Vストローム650XT冬仕様 冬仕様に、変更した。 まず、R&Rのハンドルウォーマーです、ハンドルカバーとも、言いますが、 商品名は、ハンドルウォーマーとなってます。 これは、ナックルガードの上から、取りつけれますので、良いです。 それに、ネジ…

フロントブレーキパッド交換後のインプレ!!!

フロントブレーキパッド交換後のインプレ!!! 交換したブレーキパッドは、RKのメガアロイというパッドです。 フロントブレーキパッドを交換したので、走ってみた。 走り出し。 まず、ブレーキ、効きません。 一時停止で、止まるときは、注意です、前に出…

フロントブレーキパッド交換

フロントブレーキパッド交換 先日、パッドの厚みを、確認したところ、 減っていたので、交換することにした。 Vストローム650XTも70000km、越えているので、 純正のフロントブレーキパッドは、長持ちですね。 交換するパッドは、もう、かれこれ…

フロントブレーキパッドの摩耗具合

フロントブレーキパッドの摩耗具合 リヤのブレーキパッドは、1年半程前の、23年の5月頃の交換。 フロントもそろそろ、かな? フロントタイヤ交換(今年8月に交換)したときに、交換が良いのだが、 真夏で、暑くて、パッドは、後回しにした。 摩耗度合を、…

今年のちょこっと紅葉!!!

山方面を走った時に、ちょこっと、紅葉が、あったので、 撮影してみた。 ここは、東栄町、古戸地区という場所。 11月中旬です。 今年は、ほとんど、秋が無く、気持ち良く走れることが、少なかった。 紅葉してるころは、寒くなってきた時期ですね。 来年は、…

バッテリーテスターを購入!!!

バッテリーテスターを購入 今回いろいろあって,バッテリーがどのくらい持つかというのが知りたいと思い, ネットで探した。 こういう物が、あるんだなと。 購入してみた。 車の車検の度に、バッテリーが、ダメで、交換した方が、良いといわれた。 アイドリン…

SV650 2008年式 その2

SV650 2008年式 バッテリー交換して、 こちらとしては、もう、大丈夫と思っていたが、そうでは、無かったようだ。 交換して、しばらく、良かったが、また、エンジンを、止めると、始動が、 難しいと言っている。 その度に、充電して、乗っていたと…

SV650 2008年式 その1

SV650 2008年式 これは、弟が、乗っているのと、同じタイプのバイクである。 弟の乗っているバイクが、最近、出先で、エンジンが、掛からなく、なる、という、トラブルが、 出るように、なったという。 2008年に逆輸入で、購入したという。 何…

Vストローム650XTスペアキー

スペアキー 鍵を紛失してから、2か月、どうしようか、と考えていたが、 日帰り圏内、近い所で、出来る所が、無いか、検索してみた。 スペアキーを作れそうな所が、調べてみると、名古屋市で、 ありそうだ。 ホームページから、問い合わせを、すると。 作れそ…

GIVIのボックスの鍵を交換4つのBOXを1つの鍵で開くように鍵を買った!!!!

GIVIのボックスの鍵を交換4つのBOXを1つの鍵で開くように鍵を買った!!!! Vストの鍵を紛失した時に、BOXの鍵も、一緒に、無くしてしまったので、 写真の赤い、鍵ですが。? 鍵が、1つになってしまった。 予備キーは、欲しいよね。 というこ…

Vストローム650XTの鍵を磨いてみた!!!

Vストローム650XTの鍵を磨いてみた!!! 先日、鍵の写真を載せたところ、摩耗が、すごいということで、 磨いたら、どうなるのか? やってみた。 鍵は、この1本しかないので、綺麗になるのだろうか? 前回の記事 v-st650-kimama.hatenablog.com 比べて…

Vストローム650XTの鍵を紛失した!!??

Vストローム650XTの鍵を紛失した!!?? この、写真のキー、3本、とも、紛失です。 鍵穴を掃除した後に、使ってなかった、スペアキーを、 使うようにしていました。 なんと、新しい方の、鍵を紛失してしまった。 しかも、自宅に、帰って来た、後に。…

オイル交換13回目

オイル交換13回目 走行距離、70000km越えました。 70443km、前回交換時は、64199km、 6244km走ったので、交換。 バイク屋に寄った時に、6000kmじゃ、長いので、3-4000kmが、良いとか、 言っていたが、6000km…

ビーナスラインツーリング再チャレンジ !!!  その3 完結

ビーナスラインツーリング再チャレンジ その3 完結 2日目のルートは、昨年と同じ、道を走ってみようと、いうことになりました。 昨年は、雪で、緊張の走行でしたが、雪がないという、コンディションは、 どんな、走りになるのか、実証です。 食事を7時半か…

ビーナスラインツーリング再チャレンジ !!! その2

ビーナスラインツーリング再チャレンジ !!! その2その二 最初に、王ヶ頭に行ったのですが、残念ながら美しの塔の位置がちょっとわからなかったので取りやめ 美ヶ原高原美術館の道の駅に行くことにしました。 到着しました そこで進みながら休憩です。 ジ…

ビーナスラインツーリング再びチャレンジ 1

ビーナスラインツーリング再びチャレンジ!!! 昨年の秋、11月半ばの、のビーナスラインツーリングは、季節外れの、雪に見舞われて、 ビーナスラインに、たどりつけませんでした。 前回の記事 v-st650-kimama.hatenablog.com v-st650-kimama.hatenablog.c…